医療福祉業界ピックアップニュース
医療福祉業界ピックアップニュース
文書作成日:2025/01/16
入院時の食費基準額、1食あたり20円引上げで調整/大臣折衝

 入院時の食費について、昨今の物価高騰等を鑑み、令和6年度は診療報酬改定において1食あたり30円の引上げが行われました。

 これに続き、来年度予算の中でも、1食あたり20円(1日あたり60円)の引上げが行われる見込みです。令和7年度予算編成に先駆けて12月25日に行われた財務相・厚労相の大臣折衝で、入院時の食費について、以下のすり合わせが行われています。

大臣折衝事項(抄)

8.その他
(2)医療 令和7年度予算における診療報酬上の対応として、次のとおり対応する。

  1. 医療機関を取り巻く状況変化を踏まえ、入院時の食費基準額を一食当たり20円引き上げる。なお、患者負担については、低所得者に関して、所得区分等に応じて一定の配慮を行う。
  2. (後略)

[出典]厚生労働省公表資料

 20円の引上げ実施に伴い、各基準額は下図のようになります。

 最終的な決定は令和7年度予算の成立を待つこととなりますが、予算案の内容を見ると、医療分野だけでなく、介護分野、障害福祉分野においても「食材料費・光熱水費等の支援」への予算計上が示されています。また、上述の大臣折衝を受け、翌12月26日には厚生労働省老健局が都道府県・市区町村向けの事務連絡の中で、医療分野において食費基準額の引上げが行われるとされたことに触れ、このことを踏まえた対応を検討し、入所・居住系のみならず、通所系・多機能系の介護サービス事業所に対しても支援を行うよう呼びかけました。

 厚生労働省が所管する令和7年度予算案の内容と、上述の事務連絡は、以下のサイトでご確認ください。

[参考]
 厚生労働省「令和7年度厚生労働省所管予算案関係
 厚生労働省事務連絡(2024年12月26日発出)「介護サービス事業所・施設等への支援に関する「重点支援地方交付金」等の更なる活用について(食材料費への対応)

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。



オンライン診療における資格確認方法の変更2025/01/09
介護サービス事業者の経営情報報告、1月6日システム運用開始2025/01/02
感染対策向上加算と連携強化加算、来年以降の算定には改めて届出を2024/12/26
医療法人の経営情報、来年度から新システムに移行、2月末までの利用申請を呼びかけ2024/12/19
介護分野における今後の改革の方向性/財政制度分科会2024/12/12
厚労省、認定医療法人制度の延長案を提示、2029年末まで2024/12/05
医師偏在対策に診療報酬での対応を提言/財政制度分科会2024/11/28
施設の人員配置基準、栄養士でない管理栄養士も対象とする改正案2024/11/21
かかりつけ医機能報告制度、最初の報告は2026年1〜3月2024/11/14
診察券とマイナカード一体化への補助金2024/11/07
診療報酬や介護報酬等の処遇改善を原資とした賃上げ分と賃上げ促進税制2024/10/31
支払関係帳票、紙の送付が廃止に2024/10/24
2024年10月からの、医療・福祉関連の主な制度変更2024/10/17
地域別最低賃金の改定の季節です2024/10/10
ベースアップ評価料の届出が簡素化されました2024/10/03
 

 
 
助成金申請件数、
500件以上、
受給金額2億円以上の実績!
2015年12月現在
(無料診断実施中!)



会計事務所勤務9年の実績があり、労務、会計両面からアドバイスができる身近なパートナーとして安心してご指名ください。

お問合せ
前田労働社会保険経営事務所
特定社会保険労務士
産業カウンセラー 前田 一男

兵庫県加古郡播磨町
TEL:078-920-8849
FAX:078-939-2617

メールでのお問合せ